本日18DDHの進水式
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/200908/080401.html
いよいよ今日ですよ。
前にあすかの艦名について話したしちょっと紹介。
【ひゅうが】18DDHの艦名を予想するスレ【護衛艦】では最有力候補は「いせ」みたいやね。
348 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 17:16:30
◎「いせ」・・・先代も同型艦。無難だがヒネリが無い。
○「いずも」・・・根強い人気。先代は装甲巡洋艦。
△「ながと」・・・あえてネームシップから外して2番艦に命名か?
▲「やましろ」・・・先代は準同型艦。4文字つながり。
×「やまと」「むさし」・・・大型空母でも建造しない限り、実質永久欠番扱い。
×「むつ」・・・2度あることは3度あるので、やはり別の意味で欠番状態。
自分は「いずも」に張った!
WWⅡ時の戦艦ではないけど(スレの中では)根強い人気があるし。
いよいよ今日ですよ。
前にあすかの艦名について話したしちょっと紹介。
【ひゅうが】18DDHの艦名を予想するスレ【護衛艦】では最有力候補は「いせ」みたいやね。
348 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 17:16:30
◎「いせ」・・・先代も同型艦。無難だがヒネリが無い。
○「いずも」・・・根強い人気。先代は装甲巡洋艦。
△「ながと」・・・あえてネームシップから外して2番艦に命名か?
▲「やましろ」・・・先代は準同型艦。4文字つながり。
×「やまと」「むさし」・・・大型空母でも建造しない限り、実質永久欠番扱い。
×「むつ」・・・2度あることは3度あるので、やはり別の意味で欠番状態。
自分は「いずも」に張った!
WWⅡ時の戦艦ではないけど(スレの中では)根強い人気があるし。
スポンサーサイト
おつかれしたー!
コミケお疲れ様です。
さばみそは夏の参加は初めてでしたがまあそんな変わることも無いのでいつも道理でした。
そして・・・
なんと前回の冬の本を覚えてくれている人が居ました!
ひだまりやらきすたの皮をかぶった(真性じゃないよ!)箱○本という特殊性が記憶に残っていてくれていたようで
「あれ?前の冬コミでも360で本描いてました?」
いっやほおおおおおおおおおおう
覚えられてるぅぅぅううううううううううううううううううううううう
そういや冬の時に話したひとじゃん!
いやーらき☆すた島とひだまり島が近くてよかった!
運命の出会いってやつだね!
それほどでもないか・・・?
とりあえず360を前面に押してのイメージ戦略はある程度の効果を発揮していると考えてもいいのかな?
冬はジャンルは何で申し込もう・・・
今まで道理の萌え系4コマの皮かむり360本でイメージ戦略の継続か・・・
はたまた・・・?
重要なお知らせがあります!続きを読んでください!
さばみそは夏の参加は初めてでしたがまあそんな変わることも無いのでいつも道理でした。
そして・・・
なんと前回の冬の本を覚えてくれている人が居ました!
ひだまりやらきすたの皮をかぶった(真性じゃないよ!)箱○本という特殊性が記憶に残っていてくれていたようで
「あれ?前の冬コミでも360で本描いてました?」
いっやほおおおおおおおおおおう
覚えられてるぅぅぅううううううううううううううううううううううう
そういや冬の時に話したひとじゃん!
いやーらき☆すた島とひだまり島が近くてよかった!
運命の出会いってやつだね!
それほどでもないか・・・?
とりあえず360を前面に押してのイメージ戦略はある程度の効果を発揮していると考えてもいいのかな?
冬はジャンルは何で申し込もう・・・
今まで道理の萌え系4コマの皮かむり360本でイメージ戦略の継続か・・・
はたまた・・・?
重要なお知らせがあります!続きを読んでください!
おっと、いつの間にか青木幹冶の単行本が出てるじゃないか!
夏コミの本ですが
今ネーム描いてます。
つかさがあんまり出てこなくなっちゃいました。
今ネーム描いてます。
つかさがあんまり出てこなくなっちゃいました。
さばみその新刊は間に合いませんでしたコピー本になります
今やってるエヴァンゲリオン一挙再放送で初めてエヴァを見てます。
ちょっと前に友人から聞いたのですがエヴァのキャラは艦名が名前に入ってるそうですね
綾波は駆逐艦
ガーゴイル冬月(エヴァはニコニコとかのMADしか見たこと無いから名前知らない)も駆逐艦
アスカは・・・
・・・あすか? ・・・えーとフルネームはアスカ・ラングレーだっけ?
てことはラングレー 空母 か・・・?
ちょっとぐぐって見よう
(最後のほう注意)
なるほどね!アスカって惣流(空母蒼龍)・アスカ・ラングレー(米空母)って名前だったのね!
ん?
アスカの由来は「超少女明日香」の「砂姫明日香」の他に『アスカ=試験艦「あすか」』って話がちょくちょく出てくるぞ?
でもエヴァって試験艦「あすか」より新しいか?
艦船ファンとしてはっきりさせておきたいから調べて見よう!
1994年4月の時点でスポンサーなどへの外部企画書が完成し、同年6月にはガイナックスのファン会報とGAINAX-NETにて、ガイナックスの新作アニメーションが発表された。同年11月26日に発売された月刊少年エース1月号にて漫画「エヴァンゲリオン」の連載が告知され、同年12月26日発売の少年エース2月号にて貞本義行による連載が始まった[11]。1995年3月10日に発売されたニュータイプ4月号では庵野監督のインタビュー他、キャラクター設定とイメージボードが公開された。同年7月22、23日に茨城・潮来ホテルにて開催された「ガイナ祭95」にて、新世紀エヴァンゲリオン第壱話および第弐話が初公開された。9月1日には、貞本義行による漫画第1巻が発売され、10月4日に本放送が開始された。ウィキペディアより
「あすか」は、中期防衛力整備計画に基づく平成4年度計画4,200トン型試験艦6102号艦として、住友重機械工業浦賀造船所で建造され、1993年4月21日起工、1994年6月21日進水、1995年3月22日に就役の後に開発指導隊群に配属された。ウィキペディアより
・・・微妙ー
ちなみに艦船の命名式は進水式の日にあるからあすかの名前が決定したのは1994年6月21日なので一応放送前だが・・・間に合うか?
それに一人だけ自衛艦が由来じゃ他と時代が違うし・・・
いや、綾波もあやなみ型護衛艦を由来にしたと考えれば・・・
姓の「惣流」は帝国海軍航空母艦「蒼龍」から。名の「アスカ」は漫画『超少女明日香』(著:和田慎二)の主人公「砂姫明日香」から。「ラングレー」はアメリカ海軍ラングレー級航空母艦「ラングレー」から。
海上自衛隊所属の試験艦に「あすか」(ASE-6102)という艦が存在するので、字こそ違うが全て艦船の名と捉えることもできる。もっとも庵野秀明は名前の由来としてこのことに触れておらず、由来である可能性は低いと考えられる。EvaWikiより
はああぁぁぁぁああぁぁああああんっ!
はっきりしなくてもどかしい!
特設水雷砲艦「飛鳥」が由来だって言う話もすこしあるみたいだがさすがにそれはマイナーすぎるだろ・・・
あれ?碇家の皆さんは艦名じゃないの・・・?
ちょっと前に友人から聞いたのですがエヴァのキャラは艦名が名前に入ってるそうですね
綾波は駆逐艦
ガーゴイル冬月(エヴァはニコニコとかのMADしか見たこと無いから名前知らない)も駆逐艦
アスカは・・・
・・・あすか? ・・・えーとフルネームはアスカ・ラングレーだっけ?
てことはラングレー 空母 か・・・?
ちょっとぐぐって見よう
(最後のほう注意)
なるほどね!アスカって惣流(空母蒼龍)・アスカ・ラングレー(米空母)って名前だったのね!
ん?
アスカの由来は「超少女明日香」の「砂姫明日香」の他に『アスカ=試験艦「あすか」』って話がちょくちょく出てくるぞ?
でもエヴァって試験艦「あすか」より新しいか?
艦船ファンとしてはっきりさせておきたいから調べて見よう!
1994年4月の時点でスポンサーなどへの外部企画書が完成し、同年6月にはガイナックスのファン会報とGAINAX-NETにて、ガイナックスの新作アニメーションが発表された。同年11月26日に発売された月刊少年エース1月号にて漫画「エヴァンゲリオン」の連載が告知され、同年12月26日発売の少年エース2月号にて貞本義行による連載が始まった[11]。1995年3月10日に発売されたニュータイプ4月号では庵野監督のインタビュー他、キャラクター設定とイメージボードが公開された。同年7月22、23日に茨城・潮来ホテルにて開催された「ガイナ祭95」にて、新世紀エヴァンゲリオン第壱話および第弐話が初公開された。9月1日には、貞本義行による漫画第1巻が発売され、10月4日に本放送が開始された。ウィキペディアより
「あすか」は、中期防衛力整備計画に基づく平成4年度計画4,200トン型試験艦6102号艦として、住友重機械工業浦賀造船所で建造され、1993年4月21日起工、1994年6月21日進水、1995年3月22日に就役の後に開発指導隊群に配属された。ウィキペディアより
・・・微妙ー
ちなみに艦船の命名式は進水式の日にあるからあすかの名前が決定したのは1994年6月21日なので一応放送前だが・・・間に合うか?
それに一人だけ自衛艦が由来じゃ他と時代が違うし・・・
いや、綾波もあやなみ型護衛艦を由来にしたと考えれば・・・
姓の「惣流」は帝国海軍航空母艦「蒼龍」から。名の「アスカ」は漫画『超少女明日香』(著:和田慎二)の主人公「砂姫明日香」から。「ラングレー」はアメリカ海軍ラングレー級航空母艦「ラングレー」から。
海上自衛隊所属の試験艦に「あすか」(ASE-6102)という艦が存在するので、字こそ違うが全て艦船の名と捉えることもできる。もっとも庵野秀明は名前の由来としてこのことに触れておらず、由来である可能性は低いと考えられる。EvaWikiより
はああぁぁぁぁああぁぁああああんっ!
はっきりしなくてもどかしい!
特設水雷砲艦「飛鳥」が由来だって言う話もすこしあるみたいだがさすがにそれはマイナーすぎるだろ・・・
あれ?碇家の皆さんは艦名じゃないの・・・?